- 森林技術 2015年4月No.877 【論壇】 地域の資源を編集し発信する人材ー地域資源キュレーターは生まれるか?
《特集》 特区制度を活用して
森林総合産業特区
たたらの里山再生特区における挑戦
森里海連環 高津川流域ふるさと構想 特区
【連載】 菊ちゃんの植物紀行Ⅱ 奮闘的ジャーニー1
セツブンソウの旅路~古い「満鮮要素」という視点から~
【統計に見る日本の林業】 中国の木材需給と我国の木材輸出の動向
【技術者コーナー】 19. 最新表面分析による木材成分の可視化
~法隆寺ヒノキ古材の物質分布を探る
【シリ-ズ演習林】 ⑭宮崎大学農学部附属フィールド科学教育研究センター田野フィールド(演習林)
【連載】 産業界とともにめざす森林再生の未来第11話 鹿島建設株式会社
時代を作る木造建築物への取り組み
【報告】 「山の日」 が2016年から国民の祝日にーこれまでの「山の日」に関連する動向について②
本の紹介 「なぜ3割間伐か?」林業の疑問に答える本 林産物利用
ご案内等 「林政ニュース」から7 木の建築フォーラム27 他
発行 社団法人 日本森林技術協会
丹波年輪の里 木の館には図書コーナーがあり、
いまでは廃刊となった雑誌から建築関係の月刊誌まで、
DIY好きの方や、家づくりに取り組む方にとっては、
よい情報源となっています。
この図書コーナーを、より多くの皆様にご利用いただくため、
新着図書の紹介をしています。
貸し出しもしていますので、ぜひご利用ください。