今回の新着図書は、次の3冊です。
- 住宅と木材 2012年2月 Vol.35 No.410
- Monthly Interview 木造住宅振興へ向けた取り組み
- 木材利用入門 保存処理木材の品質
- 統計情報 木造3階建て以上・丸太組構法建築確認統計 平成23年11月分
- 技術情報 構造用木材の強度試験マニュアル(2)
- 木材・木造余録 「動から静へ」、「静から動へ」
- 住木センター News 「木造軸組工法住宅の許容応力度設計セミナー(計算演算付き)」(3/5~6)のご案内
- 特集 難燃材の考え方 難燃処理の技術
- Column 楷樹(カイノキ)に寄せる想い
- Reportage 認定・認証企業紹介 パナソニックESテクノストラクチャー株式会社 株式会社土屋ホーム
- 発行 財団法人 日本住宅・木材技術センター
- 建築知識 2012年3月 No.688
- 特集 建築基準法の解剖図鑑
- 最高の開口部のつくり方第2回 【今すぐ使える窓デザイン講座】
- 特別企画 追悼 菊竹清訓
- 徹底解説 「断熱」 データーで裏付けた断熱で健康になる
- 特別編集 「最高に美しい住宅をつくる方法」
- 連載 前へ!東日本大震災 復興への道【第9回】
- 連載 東北 街づくりレポート【第7回】
- リフォーム・リノベーションスーパー講座【第15回】
~現場を動かす実施図面~- 【特別付録】 建築知識 建築関係法令集 平成24年度版
- 発行 株式会社 エクスナレッジ
- 最高の開口部のつくり方第2回 【今すぐ使える窓デザイン講座】
- 木材情報 2012年2月 通巻249号
- 【放射性セシウムによる森林や木材への影響について】
- 【乾燥方法の違いとエネルギーコスト】
- 【公共建築物等木材利用促進法施行から1年経過して】
- 【ルポ 協同組合兵庫木材センター(兵庫県)】 関西最大の国産材製材工場、昨年の取扱量は7万m3
- 国内住宅着工動向 年間着工83.4万戸に回復
- データーで見る業界 木材統計(26)-用材林地価格の動向ー
- 外材トピックス 2011年木材輸入速報値ー回復感乏しい中、2年連続で増加を実現ー
- ワールドフレンド EUにおける製材品の輸出等
- 木材価格・需要動向
- 国産原木市況
- 合板市況
- データ
丹波年輪の里 木の館には図書コーナーがあり、
いまでは廃刊となった雑誌から建築関係の月刊誌まで、
DIY好きの方や、家づくりに取り組む方にとっては、
よい情報源となっています。