今回の新着図書は、次の3冊です。
- 住宅と木材 2012年1月 Vol.35 No.409
- Monthly Interview 今を新たな開化期として -震災経験を踏まえてー
- 木材利用入門 加圧式保存処理
- 技術情報 構造用木材の強度試験マニュアル(1)
- 木材・木造余録 「動から静へ」、「静から動へ」
- 住木センター News 「木造軸組工法住宅の許容応力度設計セミナー(計算演算付き)」(3/5~6)のご案内
- 統計情報 木造3階建て以上・丸太組構法建築確認統計 平成23年10月分
- 特集 木杭利用の実態と今後の可能性
- 木材の地中利用と今後の動向
- 軟弱地盤対策の丸太利用の可能性
- Column 東日本大震災で思うこと -木造のことは、まだよく知られていないー
- Reportage ツーバイフォー工法のタウンハウスが地盤液状化の被害を蒙った
- 発行 財団法人 日本住宅・木材技術センター
- 建築知識 2012年2月 No.687
- 特集 最高の空間をつくるディテールはこれだ! 木造住宅【おさまり】詳細図集
- 特別付録 【詳細図CADデータCD-ROM】
- 最高の開口部のつくり方 【今すぐ使える窓デザイン口座】
- 徹底解説 「リフォーム」 住宅再生こそ設計者の活躍の場
- 特別編集 「住宅・インテリアの解剖図鑑」
- 連載 前へ!東日本大震災 復興への道【第8回】
- 連載 東北 街づくりレポート【第6回】
- リフォーム・リノベーションスーパー講座【第14回】
~下地+仕上げを極める~- 発行 株式会社 エクスナレッジ
- 特別付録 【詳細図CADデータCD-ROM】
- 木材情報 2012年1月 通巻248号
- 【新春座談会】 製材業界の活路を探る
- 【日中韓林業経済学分野国際シンポジウム】 「日中韓における木材貿易と森林利用」
- 【ルポ 群馬県森連渋川県産材センター】 -3mの無選別材に特化して原木を受け入れー
- 木材価格・需要動向
- 国産原木市況
- 合板市況
- データ
丹波年輪の里 木の館には図書コーナーがあり、
いまでは廃刊となった雑誌から建築関係の月刊誌まで、
DIY好きの方や、家づくりに取り組む方にとっては、
よい情報源となっています。