今回の新着図書は、次の1冊です。
- 森林技術 2020年2月号 No.935 〔論 壇〕 自然の摂理に倣う広葉樹林施業
〔統計に見る日本の林業〕 建築物全体と公共建築物の木造率の推移
〔連 載〕 森と木の技術と文化 第22話 八甲田山
〔特 集〕 広葉樹の活用を考える
・「スノービーチプロジェクト」
-豪雪地集落のブナ林整備とブナ材の有効活用を目指す
・オークビレッジが実践する木工による森林資源価値向上の取組
Hamada Woods~浜田の広葉樹活用による地域活性化プロジェクト~
・顔の見える広葉樹流通ののカタチ
身近にあるのに使えない! から始まった「しもかわ広葉樹」
〔連 載〕 菊ちゃんの植物修行Ⅱ 奮闘的ジャーニー 最終回
今日も、植物談義に花が咲き
〔連 載〕 パリ協定と森林
第二十五回 (最終回) COP25 の報告と今後の展望
〔連 載〕 産業界とともにめざす森林再生の未来Ⅲ 第7話
4.国産材利用の拡大
①建築分野における新たな木材利用の推進
〔連 載〕 伐出見積もりシステムを活用しよう
第6回 (最終回) 皆伐か間伐か、それが問題だ
〔報 告〕 山づくりのために木造建築ができること
〔本の紹介〕 概説 森林認証
〔木になるサイト紹介〕 響hibi-ki 日々、木のことを発信していくメディア
〔ご案内等〕 論文コンテスト・森林技術賞・支援事業/スマート林業報告会/林業成長産業化報告会/
木材活用地盤対策研究会ワークショップ/新刊図書紹介/協会からのお知らせ
発行 日本森林技術協会
丹波年輪の里 木の館には図書コーナーがあり、
いまでは廃刊となった雑誌から建築関係の月刊誌まで、
DIY好きの方や、家づくりに取り組む方にとっては、
よい情報源となっています。
この図書コーナーを、より多くの皆様にご利用いただくため、
新着図書の紹介をしています。
貸し出しもしていますので、ぜひご利用ください。