6月の毎週日曜日に行う「myはしづくり教室」が今年も始まりました。
材料は丹波産の椿や白樫、榊です。
それぞれ堅さや木目の感じが違うので、お好きなものを選んでいただきました。
今回は入門編の八角のお箸に挑戦しました。
専用の治具を使って、カンナで削っていきます。普段カンナを使うことのない方がほとんどだったので、はじめのうちはコツがつかめず苦労されていましたが、慣れてくると、削る感触の心地良さや木屑がシュルルンっと出てくる気持ちよさに夢中になられている様子でした。
二本の太さが合うように、少しずつ調整してから、砥草(とくさ)と米ぬかオイルで磨いて完成です!
みなさんいい汗をかかれて、完成したお箸を手に満足していただいたようです。
明日のお弁当の時に使うのが楽しみ、という方や、もう一本ご主人のために作りたいという方もおられました。
同じ八角のお箸でも、それぞれ作る人によって違って出来上がるのが楽しいですね。
ご参加ありがとうございました!